システムエンジニア厳選!大学生に最適なコスパ重視派ノートパソコン3選

laptop-reccomend


大学生にとって、ノートパソコンは授業や課題提出、論文作成、就活など多岐にわたる活動において欠かせない存在です。システムエンジニアの視点から、最適な性能や機能を備えたノートパソコンを厳選しました。快適に作業でき、将来にも対応できる3つのおすすめノートパソコンを紹介いたします。

 

今回重視した項目は次の3つです。

  • 持ち運びやすさ
    • 14インチよりも小さいモノが持ち運びにGOOD
  • Office製品が付属している
    • 授業で使うPowerpointExcel、Wordが付属していることで手間いらずですぐに使用できます。
  • 価格が高すぎない(コスパが良い)
    • 10万以下で厳選しましたのでMacは対象外です。。。
    • WindowsMacと比較して安く、教授や周囲の学生が多く使用しているWindowsをおすすめしています。


1. Lenovo IdeaPad Slim 170

 

画面サイズは14インチで持ち運びにはまずまずのサイズです。大きすぎず小さすぎずというサイズです。このパソコンに使われているCPU(パソコンの脳みそ)は、Ryzen 5 7520Uで、日常生活には十分な性能を有しています。例えば、ウェブ閲覧や文書作成などは、余裕をもって快適にこなせます。負荷の少ないシンプルな動画編集であればまずまず対応できるでしょう。複雑な動画編集や高画質のオンラインゲームなど、高度なグラフィック性能を必要とするものは、やや難しいかもしれません。

Officeを後から購入する必要がなく値段も¥79800でお求めやすく、コスパに優れています。


2.HP 14-em0005AU

kakaku.com

 

価格ドットコムを経由して買うことをおすすめしています。

理由は単純、Amazonよりも圧倒的に安いのです。

 

画面サイズは14インチで持ち運びにはまずまずのサイズです。Officeについても1つ付属しております。このパソコンに使われているCPU(パソコンの脳みそ)は、Ryzen 5 7520Uで、AMD Ryzen 5 7530Uです。1つ目よりも少しだけ性能が良いモデルです。

さらに1つ目と比較してメモリ16GB、SSD512GBと容量も2倍ですので、より大量のデータを保存したり処理できます。値段は¥87900と1つ目と8千円ほどしか差がありませんので個人的にはこちらをおすすめします。

 

3.LAVIE Direct N15(S)

www.ec-current.com

 

1つ目と2つ目と比較すると性能的には少し劣って見えてしまいますが、その分バッテリーの持ちはよくなります。また画面サイズが13.3インチと小さくなる分軽く、持ち運びを重視する方におすすめです。値段は¥89800とお手頃です。



大学生にとってノートパソコンは、学業や就活を効率的に進めるために欠かせないツールです。私が厳選した3つのパソコンは、それぞれ異なる特長を持ちながら、高いパフォーマンスと使いやすさを備えています。自身の用途や好みに合わせて選ぶことで、より充実した大学生活を送ることができること間違いなしです。

【A8.net】アフェリエイトを始める前の登録方法

A8net-Register

A8.netアフェリエイトを始める前の登録方法

A8.netアフェリエイトを始める前に登録が必要となります。登録方法について流れを説明します。

 

STEP1:A8.netにアクセスします。

www.a8.net

 

STEP2:「今すぐ会員登録」をクリックします。

A8NET-Register1

 

STEP3:メールアドレスを入力します。

 

STEP4:チェックを2箇所つけて「仮登録メールを送信する」をクリックします。

A8NET-Register3

STEP5:赤枠の部分を入力して「サイトをお持ちの方」をクリックします。

A8NET-Register4

A8NET-Register5

A8NET-Register6

STEP7:赤枠の部分を入力します。

A8NET-Register7

 

STEP8:振込用の講座情報を入力します。

A8NET-Register8

 

これで完了です。お疲れ様でした。

アフェリエイトリンクを貼る方法については下記サイトを参考にしてみてください。

okyyunnokyannpasuraifu.hatenablog.com

【はてなブログ】で【A8.net】アフェリエイト 広告リンクを貼る方法

A8NET-Advertisement-Paste

A8.netに登録完了後のアフェリエイト広告の貼り付け方を説明します。

 

STEP1:A8.netログイン後、広告を貼りたい会社や商品を検索します。

A8NET-Advertisement-Paste1


今回は楽天を検索します。

 

STEP2:検索結果から広告を張りたい広告を選択します。

A8NET-Advertisement-Paste2

 

STEP3:画面遷移後は下にスクロールして「」をクリックします。

A8NET-Advertisement-Paste3

  ↓↓↓下の方にスクロールします。↓↓↓

A8NET-Advertisement-Paste4

STEP5:審査結果を待つ

多くの広告は自身のサイトやブログが広告を載せても良いか、問題がないかを審査します。場合によっては審査に落ちる事もあります。

その場合は、再度ブログの記事や内容を見直す事が必要となります。

A8NET-Advertisement-Paste5

審査に合格までしばらく待ちます。

STEP6:プログラム管理→参加中プログラムをクリックします。

A8NET-Advertisement-Paste6

 

審査に合格すると下記の様に表示されます。

「広告リンク」をクリックします。

A8NET-Advertisement-Paste8

 

STEP7:表示された広告の中から表示したい形式のHTML文をコピーします。

A8NET-Advertisement-Paste9

 

STEP8:はてなブログの「HTML編集」モードで貼り付けます。

A8NET-Advertisement-Paste10

 

貼り付ける場所はこのブログの場合は、下記の赤枠部分です。

A8NET-Advertisement-Paste12

※注意、公開ボタンを押さないとプレビューでは表示されない場合があります。

 

実際に貼り付けると次の様に表示されます。

 

以上で終了です。簡単でしたよね。お疲れ様でした!

海外旅行で急な病気・怪我に備える海外旅行保険

EPOScard-recommend

海外旅行に行く時の保険ってどうしてますか?

入らないという選択肢もありだと思うのですが、急な病気、怪我は不意にやってきます。海外で怪我、病気、入院した時にかかる費用はかなり高額です。

 

例えば、ハワイで救急車を呼ぶと300ドル(約4万5千円)かかります。手術が必要になった場合、非常に高額な費用を請求される事になります。

命はお金には代えがたいですが、お金にこまる事を考えて旅行を楽しめないのも本末転倒です。

では1泊や2泊のためにわざわざ高額な保険に入らないといけないの?

個人的には短い旅行の時にはクレジットカードの海外旅行保険を利用する様にしています。

 

楽天カードって有名ですが、個人の旅行では海外旅行保険が利用できません。

HISやANAの募集企画型旅行の費用を払った場合のみ利用が可能となります。

 

え?じゃあ個人の旅行には使えないの?

そうです。個人の旅行の場合、楽天カード海外旅行保険機能は使う事ができません。

 

そこで私が個人的におすすめしているのは、EPOSカードです。

EPOSカードは、空港に向かうバス、電車代を1円以上利用すれば海外旅行保険がついてきます。(2024年1月24日ブログ管理者調べ)

 

保険適用条件について

EPOScard-recommend1

 

ご利用条件と保証期間

 

保険金額について

EPOScard-recommend3

 

保険に入らないで海外に行くより、気づいたら加入しているのでかなりオススメです。

新規に発行はこちら↓から、年会費は永年無料です。

 

※クレジットカード会社の方針によって利用条件が変更になる場合がございます。旅行の前に必ずクレジットカード会社の利用条件等をご確認ください。

 

システムエンジニア厳選!おすすめガジェット5選で仕事とライフスタイルを充実させよう

Recomendo−Gadget

プライベートでも使えるガジェットを選ぶべき

システムエンジニアとして日常の業務において、効率的で便利なガジェットは欠かせません。本記事では、私が実際に愛用し、仕事や日常生活において非常に役立っているガジェットをご紹介いたします。

システムエンジニアが求める生産性向上や利便性の向上を実現します。

 

1. ワイヤレスイヤホン: 自由な作業空間を演出

移動中やオフィスでの作業中、ワイヤレスイヤホンは欠かせません。ノイズキャンセリング機能が搭載されたワイヤレスイヤホンがおすすめです。周囲の騒音から解放され、仕事への集中力を高めます。快適な作業環境を手に入れるなら、絶対に必須です。

 

個人的なおすすめはEarFun Air Pro3です。価格も¥6790円と手頃です。

ノイズキャンセリング」や「外音取り込み機能」、「マルチポイント」

「ワイヤレス充電」「低遅延モード」「aptX Adaptive」に対応しており、

コスパ最強です。

 


www.youtube.com

 

2. 外付けSSD: 大容量データの迅速な処理をサポート

システムエンジニアにとって大容量データの迅速な処理は不可欠です。有名メーカーのSSDであれば品質の問題もなくデータの転送がスムーズです。写真や消えてほしくないデータをバックアップ、作業効率を飛躍的に向上させるためにも必須です。

 

USB(Type-A)のタイプの中ではこれがおすすめです。¥8480とお手頃!

速度、持ち運びやすさ、多くの機器で使用可能!

 

USB(Type-C)が使える方はこれがおすすめです。¥9580とお手頃!

速度、持ち運びやすさはそのままに、速度はUSBの2倍!

 

3. USBハブ

外出先でHDMIに急遽繋がないといけない!!、D-SUBケーブルに繋がないと!!USBが1つ足りない!なんて場面が1度はあると思います。そんなときは次の商品がおすすめです。値段も手頃で機能は十分!¥2290と安い!

 

 

4. モバイルモニター: 外出先でもプロフェッショナルな作業環境を実現

デュアルモニター環境は作業の効率向上に大きく影響します。画面は大きければ大きいほど良い!ただ、外出時には難しいことがあります。持ち運び可能なモバイルモニターとして高解像度でコンパクトなデザイン。重量も持ち運びに十分な軽さ!外出先でもプロフェッショナルな作業環境を手軽に構築できます。

 

必要なケーブルはセットになっていてすぐに使えます!

この大きさで¥15499は安いです!

 

5. Bluetoothマウス: 2台のPCを瞬時に切替えて使用可能

作業効率向上のために、Bluetoothマウスがおすすめです。Logicool M585はカチカチ音がしない静音設計、マルチデバイス対応、カスタマイズ性、広範な対応OS、および柔軟な有線/無線選択肢によって、システムエンジニアの仕事において優れたサポートを提供します。是非一度試して、快適な作業環境と効率的な操作を体感してみてください。

 

なんといってもパソコン2台を切替えながら使用が可能!

WindowsMacの切替も一瞬です。私は仕事とプライベートPCを切り替えながらつかっています。¥6770とお手頃!

 

いかがでしたか?買って損なしのアイテムばかりです。迷ったら買うことをおすすめします!

【はてなブログ】コピペで出来るメニューバーの設置方法【無料】

Hatenablog-MenueBar

この記事を見れば「コピペ」のみでブログにメニューバーを追加する事ができます。

メニューバーはブログの下の図の黒いバーの部分です。


STEP1:自身のアカウント名を選択してデザインをクリックします。

Hatenablog-MenueBar2


STEP2:レンチ「🔧」マークをクリックします。

Hatenablog-MenueBar3

STEP3:「ヘッダ」をクリックして、その下の「ブログタイトルの下」の枠内をクリックします。

Hatenablog-MenueBar3

 

STEP4:表示された全般の赤枠に下記を貼り付けます。

Hatenablog-MenueBar5

ーーーーーーーーーーーー以下を貼り付けてください。ーーーーーーーーーーーーーー

<div id="menu">
<div id="menu-inner">
<div id="btn-content">
<span id="menu-btn"><i class="blogicon-reorder"></i> MENU </span></div>
<ul id="menu-content">
<li><a href='https://okyyunnokyannpasuraifu.hatenablog.com/archive'> class="blogicon-home"></i>  TOP</i></a></li>
 <li><a href='URL'><i class="blogicon-chevron-down"></i> はてなブログ</a></li>
<li><a href='URL'><i class="blogicon-chevron-down"></i> アフェリエイト</a></li>
<li><a href='URL'><i class="blogicon-chevron-down"></i> レビュー</a></li>
<li><a href='
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeA2Zz4-05SIRrnCG3n5t6kTO93brzXJU2d7NGoCJ5oOhoJQA/viewform'> class="blogicon-chevron-down"></i> 問合せ</a></li></li></ul></div></div>
<div style="clear:both"></div>
<script type="text/javascript" src="
https://code.jquery.com/jquery-1.9.1.min.js"></script>
<script>
$(function(){
    var menuBtn = $("#menu-btn"),
        menuContent = $("#menu-content");
    menuBtn.click(function(){
        menuContent.slideToggle();  });
    $(window).resize(function(){  var win = $(window).width(),
            p = 960;//19
        if(win > p){  menuContent.show();
        }else{  menuContent.hide();   } });});</script>

 

STEP5:表示された全般の赤枠に下記を貼り付けます。

Hatenablog-MenueBar6

’URL’の部分にURLを貼り付けます。

「TOP」、「はてなブログ」、「アフェリエイト」、「レビュー」、「問合せ」の部分を好きな名前に変えてください。

 

STEP6:「デザインCSS」をクリックして、その下の赤枠内をクリックします。

STEP7:表示された全般の赤枠に下記を貼り付けます。

Hatenablog-MenueBar8

ーーーーーーーーーーーー以下を貼り付けてください。ーーーーーーーーーーーーーー

/* <system section=""theme"" selected=""smooth""> */
@import ""/css/theme/smooth/smooth.css"";
/* </system> */

/***グローバルメニュー***/
#menu{
 width: 100%;
 margin: 10px auto;
 background: #000;
}
#menu-inner{
 width: 1000px;
 height: 40px;/*メニューバーの太さ*/
 margin: 0 auto;
 background: #000;/*メニューバーの背景色*/
}
#menu-btn{display: none;}
#menu-content{
 padding-left: 0;
 margin: 0;
 width: 100%;
 height: 100%;
 list-style-type: none;
}
#menu-content > li{
 position: relative;
 float: left;
 height: 100%;
 text-align: center;
  width: 20%
}
#menu-content > li > a{
 position: relative;
 display: block;
 height: 100%;
 width: 100%;
 line-height: 40px;/*メニューバーの太さ*/
 background: #000;/*文字の背景*/
 color: #fff;/*文字の色*/
 font-size: 70%;
 text-decoration: none;
 z-index: 2;
}
#menu-content > li > a:hover{
 background: #fff;/*選択時の背景色*/
 color: #ff1493;/*選択時の文字色*/
}

/***横幅が狭いときのメニュー***/
@media screen and (max-width:960px){/*19*/
#menu-inner{
    width: 100%;
    height: auto;
}
#btn-content{text-align: right;}
#menu-btn{
    display: inline-block;
    padding: 8px 15px;
    margin: 5px;
    cursor: pointer;
    background: #000;
    color: #fff;
    font-size: 70%;
}
#menu-content{
    display: none;
    width: 100%;
}
#menu-content > li{
    width: 50%;
    height: 40px;
}
#menu-content > li > a{
    width: 100%;
    line-height: 40px;
    padding: 0;
    text-decoration: none;
}

/*目次*/
.entry-content .table-of-contents {
position:relative;
margin-left: 0;
padding: 15px 10px 15px 35px; /*枠内の余白(上右下左) */
font-family:sans-serif,cursive;
font-size: 80%; /* 文字の大きさ */
font-weight:normal;/*文字の太さ*/
list-style-type:decimal;
background:#f0f8ff;/*枠内の色*//*1*/

/*外枠 太さ デザイン*/
border-top:40px solid #191970;/*2*/
border-bottom:3px solid #191970;/*枠線下*//*2*/
border-left:3px solid #191970;/*枠線左*//*2*/
border-right:3px solid #191970;/*枠線右*//*2*/
line-height: 250%; /*行間*/
border-radius: 3px; /*外枠の角を丸くする*/
color:#1e90ff; /*数字の色*//*3*/
}

/*大見出しの見え方*/
.entry-content .table-of-contents li {
list-style-type:decimal;
font-weight: bold;
}

/*中見出しの見え方*/
.entry-content .table-of-contents li ul li {
font-weight: normal;
}
/*「目次」の周囲変更*/
.entry-content .table-of-contents::before {
content:"目次";
display: block;
font-size: 150%;/*文字サイズ*/
font-weight: normal;/*文字太さ*/
position: absolute;
top: -35px;/*上からの位置*/
left: 30px; /*左からの位置*/
color: #fff!important;/*文字色*//*4*/
}
/*リンクの色変更と下線を消す*/
.entry-content .table-of-contents li a{
color:#3333ff; /* 目次リスト部分のテキスト色 *//*5*/
}
.list01 {
  counter-reset:number; /*数字をリセット*/
  list-style-type: none!important; /*数字を一旦消す*/
  padding:0.5em;
  background: #f9fff5;
}
.list01 li {
  position: relative;
  padding-left: 30px;
  line-height: 1.5em;
  padding: 0.5em 0.5em 0.5em 30px;
}

.list01 li:before{
  /* 以下数字をつける */
  position: absolute;
  counter-increment: number;
  content: counter(number);
  /*以下数字のデザイン変える*/
  display:inline-block;
  background: #4abdac;
  color: white;
  font-family: 'Avenir','Arial Black','Arial',sans-serif;
  font-weight:bold;
  font-size: 15px;
  border-radius: 50%;
  left: 0;
  width: 25px;
  height: 25px;
  line-height: 25px;
  text-align: center;
  /*以下 上下中央寄せのため*/
  top: 50%;
  -webkit-transform: translateY(-50%);
  transform: translateY(-50%);
}

 

STEP8:画面左上の変更を保存するをクリックします。

 

これで完了です。

ブログの見た目がかっこよくなること間違いなしです!

皆さんの参考になれば嬉しいです。

 

参考にしたサイト:

kimchikuwa.hatenablog.com

 

【はてなブログ】 プライバシーポリシーの作成、設置方法【無料】

Hatenablog-Privacypolicy-howtomakeGoogleアドセンスに興味があるけど難しそう」と思ってませんか!?

 

そんな事はありません、下記のリンクの内容をコピーして貼り付けるだけで

Googleアドセンス合格に必要なプライバシーポリシーや免責事項を作成できます。

 

手順を紹介させて頂きます。

1.まずはブログの1つの記事としてプライバシーポリシーを作成します。

  はてなブログの右上のユーザネームをクリックします。

  プライバシーポリシーを作成したいブログをクリックします。

  「記事を書く」をクリックします。


2.下記のリンクのタイトルや内容をコピー&ペーストして作成してください。

okyyunnokyannpasuraifu.hatenablog.com

 

3.記事をコピペして同じ記事を作成できたらもう一度、自身のブログに戻ります。

  はてなブログの右上のユーザネームをクリックします。

  プライバシーポリシーを作成したいブログをクリックします。

  「デザイン」をクリックします。

 

4.画面左側に表示された「レンチ🔧」マークをクリックします。

 

5.「サイドバー」をクリックします。

  「サイトリンク」の「編集」をクリックします。

※サイドリンクがない場合は、下記の記事を参考に作成してください。

okyyunnokyannpasuraifu.hatenablog.com

 

 

6.画面に表示された下記の画像の位置にそれぞれ

  「サイトリンク」と入力します。

  その右側に最初に作成した記事のURLをコピーして貼り付けます。

  「適用」をクリックします。

 

7.「変更を保存する」をクリックします。

 

8.ブログに戻って画面右側に「プライバシーポリシー」が表示されていればOKです。